
この広さ、この価格
大阪市内タワーマンションライフ
Image photo
大阪市内タワーマンションライフ
安心の月々10万円台で、
上質な共用空間・設備仕様を実感できる
スカイラウンジ完成予想図
タワーマンションならではの充実した住品質、住性能。
立地や間取りと同じくらい重視したいマンション専有部・共用部のクオリティやセキュリティ、各種サービスなど。本タワーは住まいの水回りには先進の設備を採用し、広々暮らすための収納スペースも確保しています。また、防犯性と操作性を同時に叶えるハンズフリーシステムの採用や、ゴミ出しへの配慮も。さらに、ホテルライクで防犯性も向上する内廊下設計や、タワー物件に必要不可欠の免震構造を採用し、万一にも備えています。
KITCHEN
ホテルライク
-
ワンランク上のサービスでオーナーの満ち足りた都心暮らしをサポート。
おもてなしの心で、毎日をもっと豊かに心地よく。ホテルライクな快適性は、サービス面にも行き届いています。エントランスホールのコンシェルジュサービスが、さまざまな角度から暮らしをサポート。便利で充実した毎日をお届けするために、おもてなしの心でご入居者様の要望に細やかにお応えします。
-
すべてのフロアに内廊下設計を採用
上質と快適性に満ち、プライバシーにも配慮落ち着いたライティングを施したホテルライクな内廊下設計。屋内なので快適な環境が保たれ、雨風の影響を受けません。周辺の建物からの視線も届かないためプライバシーが守られ、防犯性も向上します。
内廊下完成予想図
-
孤高のタワーレジデンス滞在を思い出に残すゲストルーム
大切なゲストの方のもてなしの場となるゲストルームは、ここでの滞在時間をリラックスして心おきなく過ごせるよう、先進性とともにシックな雰囲気のデザインを採用。
ゲストルーム完成予想図
-
圧倒的な開放感を誇る、
二層吹抜けのレセプションスペースとして。館内に一歩足を踏み入れるとそこは、二層吹抜けのエントランスホール。石の素材に艶のあるファブリックガラスやミラーを組み合わせ、空間にメリハリをつけるとともに、映り込みによって奥行きのある表情を演出した。存在感のある柱や光や風景を採り込むガラスウォール、そして細部の意匠や素材、そのすべてが先駆するタワーレジデンスにふさわしいクオリティを演出。
エントランスホール完成予想図
-
象徴的なホワイトキューブから煌めく地上の星空を一望する。
建物の最上階北側には外側に張り出した特徴的なホワイトキューブを配置。その内部には地上の星空の如く煌めく夜景を一望する「スカイラウンジ」が設けられ、ここに住まう誇りを実感させてくれる。このキューブ空間は他の追随を許さないシンボリックなデザインとして、直線的なタワーレジデンスのファサードに変化とアクセントを生み出すとともに、これから変わりゆく大阪西海岸の風景と呼応し、新たな時代を牽引する。
スカイラウンジ完成予想図
-
タワーレジデンスにふさわしい、
クオリティを行き届かせたパブリックゾーン。建物1階にはメインエントランスの他に、タワーパーキングと館内を結ぶコーチエントランスを設置。雨の日などもお車へのアクセス、ご家族の乗降などもスムーズ。
コーチエントランス完成予想図
設備
-
キッチンを清潔に保つディスポーザー
キッチンの生ゴミをその都度細かく粉砕し、流水とともに排出します。進んだ節電設計で、省資源・省エネにも高い効果を発揮します。
-
各住戸階にダストポート設置
各住戸階のダストポートは、24時間365日いつでもゴミ出し可能で、衛生面でも安心です。
-
ハンズフリーシステム「Raccess(ラクセス)」
カバンやポケットに鍵を入れておくだけでオートロックが解錠されるキーエントランスシステムを採用。
※ハンズフリー機能は、その使用状況により反応しない場合がございます。
※非接触キーの場合は、キーをリーダー部にかざす必要があります。Raccessキーには取り扱い上の注意がございます。詳しくは係員にお尋ねください。
人気のタワーマンションを買うなら今!その理由とは?
結婚や転勤など、将来のライフスタイルの変化で購入した住まいを売却・賃貸運用する際、当然のことながら資産性の高いマンションが有利。現在、大阪市内に限らず、タワーマンションの坪単価・価格は右肩上がりで資産性が高まっています。「ザ・ファインタワーウエストコースト」のように、駅近立地で周辺に生活利便施設が整った物件なら、さらなる資産性が期待できるはず。タワーマンションの人気が上昇し、また、ローン控除や保険が整った今こそが“買い時”と言えるでしょう。
Image photo
地価の上昇、建物の希少性・価格等から、
資産性が期待できる港区・タワーマンションの価値。
Osaka Metro中央線が万博会場となる
夢洲に延伸予定で周辺の開発への期待感が高まる。
タワーマンション(25階建以上)の
坪単価・価格の推移
一般にタワーマンションと呼ばれる
25階建て以上のマンションは平均坪単価・価格ともに右肩上がり。
※MRCデータによる※2021年8月までのデータ※「阿波座」は千日前線、「本町」は御堂筋線・四ツ橋線、「堺筋本町」は堺筋線、「谷町四丁目」は谷町線、「森ノ宮」は長堀鶴見緑地線も含む。
同居人に家という資産を残せる
「団体信用生命保険」。
マイホーム購入のため住宅ローンを組む際には基本的に加入することになる「団体信用生命保険」。これは、契約者に万一のことがあった場合は保険により住宅ローンが完済され、残された同居人には家という資産が残るシステムで、残高支払いの不安を緩和し、生命保険としての役割も果たします。賃貸の場合は以降も家賃は払い捨てで、同居人には何も残りません。
※ 団体信用生命保険に加入するには審査がございます。健康状態や病気の履歴によっては加入できない場合もございます。予めご了承ください。